こんにちはしょまです。
2024年4月13日に開催されたPHPカンファレンス小田原に参加してきました〜!
初カンファレンス参加ということもありどきどきでした。
そもそもPHP歴もエンジニア歴も短かったので、行ってもためになることがあるのかとめちゃくちゃ不安だったからです。
知識もないから行っても楽しいのだろうか、と。
参加されるのは社会の前線で活躍されている方々ばかりだから、ひよっこの自分がばかにされるんじゃないか、と。
こんな感情を抱えながら参加しました。
参加しなきゃわからないことばかり!!
結論、参加してよかったです!!!
めーちゃくちゃ良かった!
エンジニアとして活動していくモチベーション上がったし、CSもっと勉強しようと音持ったし、次はLTやりたいし、もういろんなことを思いました。
もっと頑張ろうって思えたことが一番良かったです。
最近、少しモチベーションが下がり気味(どの道に進むか迷子になっていたから)だったので、そのモチベーションが再び上がり気味になりました。
特にSRE分野との出会いが大きかったです。
SREとの出会い
私が所属している部は親切の部で、全く制度が整っていません。
コーディングや運用規約、システムの利用基準など、様々なものが決められていない状態です。
まだ入って間もないですが、僕自身、そのような状態がとても気持ち悪いと思ってしまうので、どうにかしてやろうと考えていました。
もっと開発や運用がしやすい環境にできれば、自分もメンバーも楽しく開発できるのではないかと。
そのような思いを抱えている中で、Shotaさんと横山さんのSREに関するセッションを拝聴して、
「あ、自分のやりたいことってこれだ」
とほぼ直感で思いました。
深い霧がぱっと晴れた、そんな感じでした。
Shotaさんのセッションで運用の具体例を知ってワクワクして、その後の横山さんのセッションで類型を知ってもっと調べたいと思ったので、
この順番にしてくれた運営の皆さんは神か? と思ってます。
本当にありがとうございます……。
少しずつSREについて調べて、社内で実施していきたいと思っています。
まずは一歩前進した気がします。
Shotaさんのプレゼン資料
PHPカンファレンス小田原2024 - Speaker Deck
横山さんのプレゼン資料
素敵なカンファレンスありがとうございました!
企画してくれたあすみさん、
そして運営をしてくださった皆様、
他の参加者の皆様
本当にありがとうございました!!
めちゃくちゃいい1日でした!!
もっと知識をつけて、
エンジニアの友達作って一緒に参加したら
もっと楽しいだろうなと思ったので、
来年は誰か一緒にいきましょう。
ぜひ。
楽しかった〜〜!!!
余談
久々に海見て、花見もしてきた。