Halcyon Days

IT × 移住 × ファイナンス

MENU

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年ありがとうございましたァ!

2024年も残すところわずかになりました。 今年はどのような年になりましたでしょうか。 自分はエンジニアになって1年目の年で、右も左も分からないままあっという間に過ぎ去っていきました。 必死にしがみついて何とか乗り切りれましたが、自分の技術力が上…

3週間でFP3級に合格するためにやったこと

12/22にFP3級試験を受け、無事に合格基準点を超えました。 結果は以下の通りで、 学科:47/60(36点以上で合格) 実技:34/50(30点以上で合格) なんともいえない微妙な点数ではあったのですが、基準点を超えてくれていたのでよしとします。 受けた試験 FP…

POSTMAN × Newmanを使ったAPIの自動テストに入門してみた

本業でAPIの設計からテストまで携わることになり、テストについていろいろ調べている時にAPIテストをCIに組み込んでいる記事が散見された。 今後、すべてのテストをCIに含めていく動きがあるので、APIテストも組み込めてしまったほうがいいだろうと思ったの…

じぶん Release note(ver.0.28.5)

毎月月初に書いている、先月に達成したり実践したりしたことをリリースノートという形で執筆するエントリです。 本業 テスト担当に抜擢された チーム内で愚直にテストを書いていたら「任せた」と言わんばかりにテストにかんする権限を全権委任された 携わっ…

11月に読んで面白かった本

毎月末に書いている、その月に読んで面白かった本を紹介するコーナー。 今回も本や漫画を数冊ピックアップして紹介します。 オルナ・ドーナト『母親になって後悔してる』 母親になって後悔してる作者:オルナ・ドーナト新潮社Amazon 母になった女性の「母にな…

/usr/local/bin/docker-entrypoint.sh ignoring /docker-entrypoint-initdb.d/* が出た時の対処法

テスト環境構築時に遭遇したエラー。 PostgreSQLのコンテナを建ててテスト用のデータベースを作成していた。 コンテナをビルドした時にテーブル作成とダミーデータの流し込みをするシェルスクリプトを実行されるようにしていたが実行されていなかった。 ビル…

「技術力」とは何か

※加筆修正前提の話題 「技術」と言われて何を思うか。 何を思い浮かべるか。 自分は「そば職人」や「鳶職」、「画家」などのような「身体行為」を思い浮かべる。 そば職人であれば、そばを打つこと 鳶職であれば足場の組み立てや施工のきめ細やかさ 画家であ…

テスト自動化のためにXPathの基礎からリスタートしてみる

本業で自動テストの導入を進めており、その中で自動テストを書く機会が増えたので改めて基礎から学び直してみる。 自分がプログラミングをやっている理由が自動化なので、ようやくここまで来れたという感じ。 だから今は楽しいです。 今回は基本のキ。 XPath…

自分的Notionの運用方法(ver.2024.11)

Notionの運用があらかた定まってきたのでまとめようと思います。 All in Oneのツールなのでできることが多すぎて、結構使ってない機能もある(というかほぼ大半使っていない)のですが、自分なりにはいい感じで運用できているのではないかと感じています。 …

LinuxにCursorをインストールしたときに詰まったことのメモ

開発環境をVSCodeからCursorに変えたので、Linuxの環境も合わせてCursorにした。 その時に詰まったことのメモ。 書くこと Cursorのインストールとセットアップ for Linux 書かないこと Cursorの説明 各種コマンドやコードの説明 インストール時の環境 Ubuntu…

【旅行記】2024秋 ちょっと四国に行きたくなったので(2日目)

この旅行記は11月1日から4日まで四国へ旅行した時のものです。 1日目は下記のリンクからどぞ〜〜。 hal40n.com 11.02 2日目。 生憎の雨模様。 この日は徳島空港でレンタカーを借りて、室戸岬→ひろめ市場→桂浜→四万十川→下灘駅を走るルート。 高知の南西部は…

【旅行記】2024秋 ちょっと四国に行きたくなったので(1日目)

11月1日から4日まで行ってきた四国旅行のまとめをしようと思い、ようやく重い腰をあげた。 今回で4回目?の四国。 メインで友達に会うこと、サブで四国一周と移住先の雰囲気を味わうことを目的にした。 行ってから1週間経ったがあの4日間は間違いなく自分の…

テストヘルパークラスを作ったら「System.NotSupportedException : Specified method is not supported.」というエラーが発生した話

C#

表題の通りなのですが……。 System.NotSupportedException : Specified method is not supported. というエラーが発生して詰まった話をば。 エラーが発生した経緯 C#でAPIの機能追加を行ったので追加分のテストコードを書いていたときにエラーが発生。 やった…

追っかけているバンドの物販に6万払った友人の話

書きたい雑多なテーマがたくさんあるので、それらを消化していこうと思う。 タイトルが全てなのだが、大学時代の友人がバンドの追っかけをしている。 バンドの追っかけをするために定職につかず、バイトを掛け持ちし、全国各地へ飛び周りライブへ行っている…

じぶん Release note(ver.0.28.4)

月初から4日間四国旅行をしていて、その間は「絶対に仕事や業務関連のことを考えない」と決めていたので更新が遅くなりました。 おかげでいいリフレッシュになりましたし、今後の目標(というか目指したい方向性)がはっきりしたのでいい旅行になったと思い…

10月に読んで面白かった本

毎月末に書いている今月読んで面白かった本を紹介するコーナー。 今月は冊数的には多かったのですが、途中で辞めてしまったものも多く、断片的なものが多くなってしまったなぁと。 まぁそんな中でもちゃんと読めた自分を褒めたい。 えらいぞ〜〜〜〜〜! ケ…

IEnumerable<T>を理解する

C#

IEnumerable<T> が理解できていなかったので理解する。 IEnumerable<T> とは? 配列やリストなどのように、順番に取り出せるデータのコレクションを表すインターフェースのこと。 めちゃくちゃ簡単に言うと、「順番に処理できるデータ」の型。 基本的な考え方 IEnu</t></t>…

プリンとラスクを作った 他篇

タイトル平和かよ……。 ふと、「プリン作りたいなぁ……」という思いが頭に浮かんで、午後から何も予定なかったので作りました。 ただ、昨日まで断食をしていたので今日は食べれませんでしたが……。 意外に簡単に作ることができたので皆さんもぜひ作ってください…

「食べたら太る」と思っていた自分が「好きなものを食べよう」と思えるようになった

食に対する固定観念があった 中学校の時から「食=太る」という観念があった。 自分の中で理想の体型があったことと 夕食後に顔を真っ赤にしてお腹を出して寝ている父の姿を見て「こうなりたくない」と強く思ったこと (他にもあるが)これらの理由で「食=…

JALマイルを1年間貯めた結果発表!!

お前はどれくらいマイルを貯めたんだ? 以前の記事でJALマイルを効率よく貯めて、年1回くらい交通費を浮かそうぜ! みたいな内容を書きました。 Viewカードで交通費だけでなく日用品や食料品なども買って、マイルを貯め続けた結果…… 東京→徳島間の片道分のマ…

URLエンコードされたS3バッチオペレーションの結果をデコードする

どのファイルでエラーが発生していたのかわからん!! めちゃくちゃ大変な思いをして作成したマニュフェストファイルがまさかの読み込めないエラーが起きた(詳しくは以前の記事を参照)。 パス部分をURLエンコードすることでこのエラーを回避でき、無事にバ…

Vuexについて今更ながらまとめた

業務でVuexをいじっているが、理解ができていないままいじっていたので一度概要をざっとまとめてみようと思った。 Vuexとは何か? まずは公式を参照。 Vuex とは何か? | Vuex Vuex は Vue.js アプリケーションのための 状態管理パターン + ライブラリです。…

アイドルの野外ライブをBGMに海を眺めていた 他2篇

自分自身をリセットする場所 こんなにも海が見たいと思ったのはいつぶりだろうか。 満員電車に揺られながら、動きたい衝動を抑えながらデスクワークをする生活がそろそろ耐えられなくなってきている自分と「今辞めたら短期離職になるしなぁ、、、」みたいな…

リテラル型をうまく引数で渡せなくてはまったときに書いたメモ

作成したメソッドのテストコードを書いていた時に、リテラル型のうまく渡せずハマってしまった。 無事に解消したので、その時にやったことをメモ書きしておく。 どのようなエラーが発生していたか? 型定義に下記のようなリテラル型が定義してあった。 xPosi…

S3 batch job error Task target couldn't be URL decoded が出たときの対処法

AWS

マニュフェストファイルを作成するのにもめちゃくちゃ時間がかかったのに、このエラーが出たときゾッとしたよね……。 エラーの内容 S3 batch job error Task target couldn't be URL decoded というエラーは、簡単に言うと「マニュフェストファイルを解析でき…

じぶん Release note(ver.0.28.3)

じぶんRelease noteとは、先月やったことをまとめて自分自身のアップデート情報として公開するエントリです。 7月頭から無気力が続いていましたが、ようやく9月後半あたりから上向きになってきました〜〜たのしいね。 さて、本業はよくわからなくなってきま…

9月に読んで面白かった本とか

毎月末に書いている、その月に読んで面白かった本とかを紹介するコーナー。 今月から徐々に読書の時間を増やすようにしました。 これまで資格の勉強に全振りしていた時間を読書の時間にしただけなんですが。 やっぱり自分にとって読書の時間は大切で、知識を…

駆け出しバックエンドエンジニアがフロントエンドエンジニアに転向することになったのでTypeScriptで単体テストを書けるようになる

テスト駆動でフロントエンドも開発したい テスト書いてますか? 自分はどんな小さいロジックでもテストを書くようにしています。 「1+1」だろうがテストを書きます。 めんどくさいだろうが、時間がかかろうが書きます。 さて、以前の記事でも書いたようにバ…

ドキュメントライティングのためにPlantUMLを使いこなすーマインドマップの書き方

なぜマインドマップを使うのか? 自分はマルチタスクがこの上なく苦手、かつ知覚推理の知能数が一般より低め(WAIS-Ⅳ 85)なので視覚情報を理解しにくかったり、自分の考えをまとめられなかったりするからです。 日本語であればまだわかるのですが、プログラ…

駆け出しバックエンドエンジニアがフロントエンドエンジニアになることになったのでVue.jsのコンポーネントについて学ぶ

はじめに 「今後はフロントエンドを担当してもらうから」 上司から突然告げられたジョブチェンジ。 まだまだPHPの経験値が足りないから基礎からしっかりやっていこうと思っていたタイミングで宣告だったので、 「まじか〜〜!」って感じでしたが、従うしかな…