Halcyon Days

IT × 移住 × ファイナンス

MENU

SRE NEXT2024に参加してきた感想とか

8/3-4に開催されたSRE NEXT2024に参加してきました〜〜!!

エンジニアなりたて、かつSRE領域のこともほとんど知らないのですが参加してよかったなと改めて思いました。

自分の現場みたいなところ

本業は開発チームの人数が少なく(後10人はほしい)、開発や改修で手一杯な状況です。

そんな状況下で、やれることをちまちまやって少しでも楽にしようと思い、脆弱性調査してdependencyのアップデートしたり、コーディングの規約作ってeslintの設定考えたり、テストの自動化したりしてます。

手が届かないところを勝手にやっている感じで、まだまだチームの土台は脆く、ガタガタという状況。

SREをやる以前の、(自分含め)開発者がもっと開発効率を上げられる環境を整えるみたいなことをしています。

なので、SREになりたい(実践したい)けど、そこまで手が回ってない現状です。

参加してみて

そんな自分ですが、改めて参加してみてよかったなと思いました。

他社の取り組み事例や他のエンジニアの考え方を知ることができるのがカンファレンスの醍醐味だと思っています。

拝聴したのは以下のセッション。 8/3

  • Steve McGhee「Reliable Systems through Platform Engineering」

  • パネルディスカッション「Becoming SRE - SREって何から始めればいいの?」

  • 山口隆史「DevSecOpsの内回りと外回りで考える持続可能なセキュリティ対策」

  • 岩本敦史「日本最大口座数を保有するSBI証券AWSマイグレーションを支えたサービスとソリューション」

8/4

  • 中平 聡志「宇宙科学研究所の探査機運用システムにおけるSREのプラクティスの導入と月着陸実証機SLIMでの利用」

  • 工藤純「大きな組織にSLOを導入し運用するということ、その難しさ」

  • 岡麦「SRE文化の導入とプラットフォームの信頼性向上の取り組み」

  • Wataru Tsuda / gr1m0h「Enabling Client-side SLO」

  • 伊藤遼「開発チームへのディープダイブで見えてきた 顧客 = 開発者 の本当の課題」

結構、見たな。

個人的にはパネルディスカッションが一番面白くて、これからSREを導入しようと思っている自分がどう立ち回っていけばいいのかが具体的になった気がします。

自社のプロダクトをどうも愛せなかったのだけど、それはプロダクトを触りきってないから。

開発者やテスターとしてではなく、顧客視点で触ってみること。

その大切さを学ばせていただきました。

また、開発者だけではなく、ビジネスレイヤーの社員からどういうフローでプロダクトが動いているのかを知らなければならないなと感じました。

明日から、やろう。

自分は背景を想像する力が劣っているので、周りの人の助けを借りながら見えない部分を見えるようにしたいです。

あとは毎回思うけど、業務経験や知識が増えたらもっと面白いんだろな。

わかることよりわからないことの方が多すぎて、よく頭が「???」となるので、そこを潰していきたいです。

あとはエンジニアの友達作って参加したい。色々議論したい。

4月のPHPカンファレンスでSREに出会って、本当に楽しみにしていたカンファレンスでした(SREを教えてくださったShotaさんにこのカンファレンスで挨拶できました)。

楽しかった!

また来年も参加するぞ〜〜!!

余談

帰りに『ルックバック』を見ました。